新宿中央公園と南池袋公園で桜を見るさかい。
今日は暖かい晴れの休日。今週は寒くて雨も多くだいぶさくらが散ってしまいました…見頃もこの週末で終わりかな…。さて今日は新宿のヨドバシカメラにて商品の取り置きしてもらったので新宿へGO。新宿西口駅の前〜は再開発により工事中。JR東日本と各私鉄会社がタッグを組んででかいビルと商業施設ができるらしいです。
かつてはヨドバシカメラの前に高速バスのバスターミナルがあったのですが懐かしいですね…。いまはバスタ新宿に結合されてしまっています。
さて、ヨドバシカメラにてお買い物をしたあとその足で新宿中央公園にウォーク。晴れた新宿中央公園はファミリーにカップルに外国人観光客やジョギング・犬の散歩をする人で大変混雑しております。さくらの花もたくさん咲いており、お花見客も大賑わい。園内のスターバックスコーヒーは長蛇の列です。…しかし新宿中央公園は一部エリアが改修工事中で入ることができず、さくらの木がたくさん咲いているエリアは立入禁止となっておりちょっとさみしい感じでした。
新宿中央公園をぐるりとウォークして散策。今日は暖かいので歩くだけで軽く汗ばみますね。新宿中央公園をあとにしたら再び新宿駅方面へ抜けて東口へ。今夜池袋で人と会うため明治通りから池袋を目指します。
明治通りを北に歩き池袋方面まで歩きます。途中交差する神田川も桜の名所として有名。高戸橋でもさくらを眺めることができます。ここでは都電荒川線…いや東京さくらトラムとも並走するエリアで、さくら・川・都電を一度に見ることができます。なぜか外国人観光客の人が高戸橋の踏切と都電とさくらを撮影しておりました。Youはなぜここへ?まさか外国人向けのガイドブックにここが載っているのか…?
さらに歩き雑司が谷を抜け池袋エリアへ到着。豊島区立南池袋公園に立ち寄りました。芝生やカフェやベンチなどで構成されるきれいな公園です。こちらの公園にもさくらの花が咲き花見客で賑わう公園の一つです。かつては今のように芝生が広がる緑の公園ではなく、噴水や森林・遊具などがある公園で、池袋の中にありながらも静かな落ち着いたエリアでした。
今とは違い、酔っ払いがいたりホームレスが寝泊まりするなどの光景が見られており、たまに寄ると支援団体の方々が炊き出しをしているようなエリアでした。今はサンシャインシティの隣の東池袋中央公園でそのような光景が見られます。
今は昔と比べるとキレイでニギニギしており、池袋に遊びに来た若い人々や近隣のファミリーの憩いの場として愛される公園です。このあと夜に人と会うので公園散策したあサンシャインで時間を潰し、西北口の方へと向かいます。このエリアはさきほどの南池袋公とは全く正反対の場所にあり、飲食店やガールズバーに居酒屋、ラブホテル街になっております。客引きや立ちんぼ等このあたりで屯する人もさっきの公園とは正反対なのですね。
最近は渋谷も新宿もバランスが崩壊してきています。埼玉県民と中国人の植民地と比喩されていた池袋がある意味多様性のある文化都市として確立している気もします。商業、アミューズメント、サブカルチャー、憩い、自然、飲食、酒、性の絶妙なバランスが池袋の魅力です。
- Category:おさんぽ/おでかけ
現在、コメントとトラックバックは停止しています。