深大寺散策と表参道 肉のSUBWAY。
ずいぶん寒くなりました。朝出かけるとき途中でコーヒーを買うのですが、熱々の缶コーヒーをカイロ代わりにして歩いてごそよくヌルくなるのでそのタイミングで飲みます。さすがに喫茶店やコーヒーショップでもアイス系ドリンクは頼まなくなりましたね…。
近所のスタバァにはテラス席があって、この寒い朝でも前を通るときにテラスに座っているお客さんがいるのですが、そこでホット飲料ならまだしも、まさかのつめたーいフラペチーノやアイスコーヒーを飲んでいる方を目の当たりにしたときは「お前マジか!」ってなります。きっと、店内だと暖房で溶けちゃうから外で飲んでるんですよね…。
今日は甲州街道を歩いて調布から深大寺へと行ってきました。そばとゲゲゲでも有名な深大寺。紅葉の時期になると来たくなるスポットです。水木しげる先生のゆかりの地でもある調布はゲゲゲの鬼太郎の妖怪が至る所に出くわし、ここ深大寺にも鬼太郎茶屋もあり、かつてNHK朝ドラのゲゲゲの女房でもロケ地として有名になりました。
また深大寺はそばも有名で、湧水地でもあり小川が流れて川の心地よいせせらぎとたくさんの緑も楽しめます。そば自体はあまり食べたことはありませんが、そばを使ったそばパン、そばまんじゅう、そばクレープなどB級グルメはよく食べます。これについては過去のグルメ日記で書いていますので言及はしません。
神社の中では銀杏、クヌギといった木々をはじめ紅く燃えるもみじも楽しめます。
個人的に深大寺は歩いて行けるパワースポット兼心を落ち着ける散歩道のルートの1つとして重要な地であります。
表参道 肉のサブウェイ!?
深大寺ウォークから再び甲州街道を新宿方面へ戻り、明治通りから表参道へとやってきました。表参道の交差点にはかつてよく食べに行ってたサンドウィッチのお店のSUBWAYがあるのですが、今日はちょっと様子がおかしい…。野菜の緑が目印のSUBWAYが赤い看板の『肉のSUBWAY』に変わっていました?!
しかも!店の前には筋肉ムキムキのいい男が…。そういえば今日は11月29日、いい肉(1129)の日でしたね。つーかSUBWAYって生野菜をモリモリ食べる店だからあまり肉肉しいのは望んでないんだよなあ…。以前は毎日SUBWAYにするくらい好きだったんですが、最近はあまり行かなくなりました…。理由は得サブのラインアップとが改悪したという理由から。それとスタバァやサンマルクカフェとかと違って店内でゆっくり出来ないため。
ヤサイをマシマシにできてヘルシーなんでダイエット食にはもってこいなんですけれどね。肉もチョイスすれば高タンパクかつ低脂質で美味しいのもありますし。あ、なんか日記描いてたらSUBWAYサンドウィッチ食べたくなってきました…。早速明日食べに行こうかな…。
それにしてもこんな寒い中あんなに肌露出して平気とは…さすがカタボリックなお兄さんは違いますわ。
夜ともなると非常に寒いのですが、夜になるとあちこちで点灯されるクリスマスイルミネーションやライトアップが心をホットにしますね。が、しかし何処も似たようなライトアップばかりなので食傷気味っすね。
- Category:おさんぽ/おでかけ
現在、コメントとトラックバックは停止しています。