渋谷〜六本木〜お台場〜銀座ウォーク。
昨夜まで飲んでたので今日はゆっくりと起床。午前中は掃除と洗濯や部屋整理をして午後は散歩をすることに。渋谷でお茶した後に六本木までウォーキングしました。ダウン着て歩くと汗かくし、脱ぐと冷えて寒くなる…どうしたものか…。
それにしても街を歩いても師走の年末って感じがしないのは何なんでしょうね?渋谷で飲んだブラックコーヒーが胃腸を刺激したようで、ものすごくお腹が痛くなり六本木ヒルズのお手洗いにダッシュ。なんとか急場を凌げました。
六本木から麻布、そしてと一ノ橋を抜けて芝公園まで歩きました。空気が冷たい上にブラックコーヒーばかりたくさん飲んだいたもんだから、20分おきくらいにお手洗いに行く始末です。とはいえ港区内は公衆トイレが多くて助かります。
芝公園の赤羽橋から三田・田町方面に抜けて芝浦へ。そのままレインボーブリッジをわたりお台場にウォークして向かいます。お台場に着いてお台場海浜公園の浜辺を散策。寒い真冬でも犬の散歩、ジョギング浜辺で遊ぶ人は沢山いました。ちょうど日が傾いてきて海辺に赤い太陽の光が反射し、ビルや人のシルエットとの夕日のコントラストがとても綺麗でした。
砂浜た水面の近くではたくさんのゆりかもめがぷかぷか浮きながら遊んでいました。ゆりかもめといっても新橋と豊洲を結んでいる交通システムではありません、鳥の方のゆりかもめです。ゆりかもめは非常に人慣れしているようで餌を貰えると思っているのか人がいても近寄ってきます。
お台場海浜公園からダイバーシティ東京 プラザ方面へ歩き、実物大ユニコーンガンダム立像の横を通り有明方面を目指します。今日は東京ビッグサイトで冬のコミックマーケット(コミケ)の開催2日目で、会場を後にする多くの参加者達と沢山すれ違いました。
道中コスプレイヤーの方々が公園で撮影をしており辺り一帯ニギニギしております。以前は一般参加者としてコミケに過去に何度か行っておりましたが、最近は行っていないですね。知ってる人がいるので夏は参加しようかな?
東京ビッグサイト(東京国際展示場駅)まで到着。コミケ帰りの人たちで大混雑です。いったん道を引き返して再びお台場海浜公園エリアまでウォークします。空がだんだん暗くなってきました。ユニコーンガンダム立像もライトアップをし始めます。
今朝からブラックコーヒーしか飲んでいないのでダイバーシティ東京で食事をしました。といっても年末のタイミングとコミケの後なのでフードコートは超満員。というか8割外国人のような…。何とか席が空いたので唐揚げ丼をいただきました。
食事を終えて外に出るともう真っ暗です。レインボーブリッジも自由の女神像もライトアップされています。再度レインボーブリッジを渡って帰ろうとしたのですがミス。冬のレインボーブリッジ遊歩道は夕方で封鎖されてしまい、芝浦まで歩いて行くことが出来ません。
仕方がないので、レインボーブリッジを諦めてかなり遠回りになりますが豊洲市場・晴海経由で汐留まで歩くことにしました。このあたりは臨海エリア特有の高層タワーマンションや倉庫ばかりで人が全くいません。運送用の大型トラックばかりが通る道です。
でも空が広く東京湾から東京の街の夜景を眺めることが出来るので散歩やジョギングにはぴったりです。冬は潮風で寒いですけどね。是非中田ヤスタカ作のCAPSULE ひかりのディスコや、ドラマ踊る大捜査線のサントラ Moon Lightを聴きながら夜散歩して欲しいです。東京のビル群や首都高、東京タワーにとうきょうスカイツリーなどが良い感じに調和しています。
本来は汐留まで歩こうとしたのですが、どうせ暇なので晴海通りまで来て月島・築地・銀座・日比谷公園まで歩いてきました。今日は6万5千歩くらい歩いたと思います。
- Category:おさんぽ/おでかけ
現在、コメントとトラックバックは停止しています。