登るか…ッ 高尾山ッ!!高尾〜八王子ハイキング・ウォーキング。
昨日は海、今日は山。今日は晴れて良い行楽日和と言うことでみんなで高尾山に行ってきました。高尾山は東京から手軽に登れる山の1つで最近はインバウンドも非常に増えています。その要因の1つとしてはミシュラン観光ガイドを獲得した事も大きいでしょう。
今日は新宿方面から京王線で高尾まで向かいました。高尾山ではケーブルカーやリフトを使って途中まで登れるのですが、今回は普通に登山道を登りました。高尾山はルートも多いのも魅力で、舗装された坂道と高尾山薬王院を巡る1号路の他、岩や草などの自然豊富な山道を歩く3・6号路、ケーブルカーやリフトで途中まで行くコースなど好みや体力にあわせて選びます。
歩きで登る場合でもおよそ1時間半から2時間半程度で手軽に登れるので子供からお年寄りまで楽しめます。
観光地とはいえ高尾山も普通の山なので登山中の迷子や怪我や遭難には要注意です。実際に遭難される方は多く居るのですよね。1号路は軽装で行けるのも魅力ですが、ちゃんと登山道を行く場合はシューズやウェアやタオルなどはしっかりと装備していきましょう。もちろん水分もしっかり用意すること。
さて、歩き始めて20〜30分…既に汗だくです。やはり山登りはエネルギー消費が激しいです。みんなとペースを合わせて無理せず登ります。途中休みながらおよそ90分で頂上に到着。軽登山にちょうど良いのが高尾山の良いところでしょう。
頂上で記念撮影と、休憩。せっかくなのでと頂上で食事しようとしたのですが、めちゃくちゃ混んでたのでアイスだけ買って食べました。山登りの後のアイスはンマーーーーイ!
帰りはさる園を横目に1号路で帰りました。1号路は舗装されてる道とはいえども坂は急ですので、普段身体を動かしてない人には意外ときつかったりします。下山するときはとくに身体に負担がかかるのでゆっくりとおりることが重要です。
山道の途中にある薬王院でお参り。ケーブルカーの駅は長蛇の列が出来て沢山の人でごった返していました(足で下山した方が早そうだよ)。
下山するころには少しだけ暗くなってきて気温も少し下がり気味。高尾山口駅近くで焼き団子とお土産を買ってみんなとはお別れ。私は歩き足らなかったので甲州街道を歩き八王子を経て立川駅まで歩きました…が流石に今日はちょっと疲れた。帰ってお風呂に入ってマッサージとストレッチをしっかりして寝ますね。
- Category:おさんぽ/おでかけ
現在、コメントとトラックバックは停止しています。