Lucky Pasta
ラーメン・つけ麺・僕スパゲティ!
醤油で仕上げる 和風チャーハン の作り方
2008年03月02日 (日) - 04:54
- カテゴリ
- 料理レシピ

チャーハンというと、“中華風”なイメージがつきものですが、ごま油としょう油を使って和風に仕上げたチャーハンのご紹介です。
余談ですが、はじめにチャーハンとピラフの違いを述べておきます。チャーハンは炒め飯。炊きあがった白いご飯を具や調味料と一緒に炒めて仕上げます。ピラフは所謂炊き込みご飯。米をバターやスープで炒めながら炊く‥というのが決定的な違いだったと思います。
今回は炊きあがったご飯を使うのでチャーハンとします。
チキンスープと、しょう油ベースなので簡単に料理できると思いますし、食も進むので是非お試しを。
- 材料 1人分
-
- ご飯(お米) 1合
- タマネギ 半分
- 豚ロース肉 2枚
- 鶏ガラスープ(チキンスープ) 大さじ2
- しょうゆ 大さじ3
- ガーリック 1個
- ごま油 大さじ1
- 塩コショウ 少々
- 作り方
-
- たまねぎ、豚肉を小さめに切る。
- ガーリックを細かく刻む。
- 鍋(フライパン)を温め、中火にしごま油をひく。刻んだガーリックを軽く炒め、豚肉を炒める。
- 豚肉が小麦色になり焼けたら一度皿に取り、鍋からあげる。
- ごま油を引き、タマネギを炒める。色が少し透明になったら、塩コショウを。しょうゆ、チキンスープを半分入れる。弱火にし全体がしんなりするまで炒める(甘みが出ます)
- たまねぎがしんなり柔らかくなってきたら、豚肉を入れ残ったしょう油とチキンスープを加え全体の味が均一になるまで炒める。ここで少し味見をする。ご飯を入れることも考えて少し濃いめにする、味が薄かったらしょう油などで味を調える。
- 具が混ざったらご飯を入れ、具とご飯を切るように混ぜる。ご飯の水分が飛び具とご飯が混ざり合ったところで火を止めてできあがり。
- ポイント
-
ポイントはサラダ油でなく、ごま油で仕上げるところ。ごま油の香ばしい香りと、しょうゆと鶏ガラの素朴なあじが美味しいのです。
キーワード
トラックバック & ピンバック
現在トラックバックは受け付けていません。
現在トラックバックはありません。
現在コメントはありません。
現在コメントは受け付けていません。
ご案内
- 前の記事
- 次の記事
- 検索
- カテゴリ
- 最新の記事
- このブログを購読
- リンク
- メニュー
このページの先頭へ
このサイトのトップページへ
© Taiju All rights reserved.