いざ浅草&スカイツリー ポケモンGO浅草ルート八景。
12月に入りました…今年が終わるとは思えない…。しかし今年の冬は思いの外暖かく、昼間は外でも薄手のシャツで過ごせるくらいの陽気。
寒くなるかな?と思って厚手のダウンを羽織ってきたのですが速攻で汗ばんできて脱いで歩く…手に持つとすごく邪魔です。昼は暖色に色づく木々を眺めながら、芝公園を散歩。雲ひとつない青空と紅や黄に色づく木々のコントラストは良いですね。たまには高尾山とか行きたいなぁ。
芝公園から汐留まで行き、地下道を通って中央通り方面へ。新橋汐留の北側の東京高速道路をくぐると銀座になりますが、ここの境で街のイメージも人の雰囲気もガラッと変わるので面白いです。
銀座から中央通りを北上して秋葉原まで来ました。この秋葉原は特に用事もなく普段から彷徨っているエリアであります。何か楽しい催しをやっていないか?と、とりあえずアトレには寄ってみます。何かはやってました(無関心)
せっかくなので秋葉原で昼休憩をとります。秋葉原はかつて飲食店がなくて大変だったそうですが、平成中期くらいから街の雰囲気が変わり今は飲食店やカフェが豊富です。飲み屋やチェーン店も増えて、リアルとバーチャルが融合する変な街になりました。
萌え萌えきゅん。
浅草 道草 ポケモンざんまい
ウォーキングに来たのに、秋葉原で時間を潰していたせいですっかり陽が落ちてしまい、上野に着く頃には暗くなっていました。
その足で浅草通りを経て浅草まで来ました。ちょうど浅草ではポケモンGOとのコラボイベントをやっているようです。ポケモンGOのゲーム内のルートを辿りながら、実際に浅草周辺を練り歩こうという趣旨のイベントで、ほかにも浅草限定のレイドバトルや野生沸きのポケモンも登場しています。
商店の至る所にピカチュウやカビゴン、サーナイトやダルマッカの幟があったり、ポケモンの看板があったりとかなり気合の入った催し。
ポケモンGOのゲーム内では、それと合わせてにあらゆるルートが設定されていて、浅草内はもちろん隅田川やスカイツリー方面までルートがあり結構歩かされる感じのクエストでした。
また、このようにゲーム内では特別なポケストップも設置されていました。
実際にルートに沿って浅草散策してみます。ルートは雷門や仲見世通りや浅草寺、六区など浅草を満喫できるルート設定で、浅草の店やスポットなどを巡ることができるので普段浅草に来ない人にはうってつけです。もちっと早く浅草にきてイベント参加すればよかったなぁ…と後悔。
最後に夜景ルートでスカイツリーを目指します。いつも浅草からスカイツリーへは駒形橋や吾妻橋経由で行くのですが、今回のルートは隅田川の東武線陸橋と並走するすみだリバーウォーク経由でいつも行かない道だったので新鮮でした。
隅田川を渡り隅田公園内を通り、川と並走しながらソラマチヘ…。途中同じくポケモンGOをやってる人たちと一緒に歩いたり、レイドバトルをしながらポケモンGOを満喫しました。
ちなみに浅草界隈では、雷神をモチーフにしたと思われるボルトロスが出てきます。浅草ボルトロスのレイドバトルをやりにくるだけでも来た甲斐はありますね。
そんなこんなでソラマチのポケストップのゴールを迎えてルート終了。この東京スカイツリー、東京ソラマチ周辺はポケモンのジムがたくさんある上にポケモンセンターもあるので多くのポケゴートレーナーやポケモンファンで賑わいます。
スカイツリーは何度も来ているので割愛しますが恒例のライトアップと、イルミネーションが行われています。
- Category:おさんぽ/おでかけ
現在、コメントとトラックバックは停止しています。